ハーレー情報サイト 【Harley-Vibration】 > ハーレーコラム > ハーレーのエンジンチューニング〜その種類〜
ハーレーコラムハーレーのエンジンチューニング〜その種類〜
スポンサードリンク
ハーレーダビッドソンの要とも言えるエンジン。
ノーマルの状態でも、ハーレーならではのトルク感溢れるエンジンフィーリングを楽しめますが、エンジンにチューニングを施すことで、ノーマルのハーレーエンジンとは、また違ったフィーリングを楽しむことが出来ます。
ハーレーのエンジンチューニングは大きく分けて2つあるようです。
ひとつは排気量そのものを上げる方法。
もうひとつは、吸排気効率を良くすることです。
上記のような手法を行うことによって、ノーマルエンジンとは違ったチューニングエンジンならではの、
パワフルなフィーリングを感じることが出来ますが、エンジンチューニングはメリットばかりではないようです。
ノーマルエンジンにチューニングを施すということは、部分的にノーマルパーツをカスタムパーツに変更することになります。
チューニングによってノーマルエンジンでは成し得なかった、パワーを手に入れるかわりに、エンジン全体のバランスをとるのが難しく、エンジンに掛かる負担が大きくなってしまうというデメリットがあるようですね。
しかし、チューニングを施す際のバランスや、チューニング後のメンテナンスなどによっても、そのデメリット面を軽減することは可能なようです。
例えば、高性能エンジンオイルを使用したり、オイル交換時期を早めたりすることによって、よりデリケートになったエンジンのケアを行う、ということですね。
エンジンチューニングと言うと、良いことばかりというイメージがありますが、エンジンそのものに負担が掛かるというデメリットもあるということを、知っておいた方が良いようです。
それでも、魅力のあるハーレーのエンジンチューニング
エンジンオーバーホールの際などに検討しても良いかも知れませんね!
スポンサードリンク
スポンサードリンク